ここで豊かなライフスタイルを提供し、ここから豊かなライフスタイルを提供する。すべては、ここで生まれた事を「ラッキーな出来事」にするために、港町「気仙沼」から生まれたシアトルスタイルのコーヒーショップ・・・。 その名も『アンカーコーヒー』!! そこで働くクルー(スタッフ)から、皆様に色々な情報を発信し、皆様に楽しんでいただけたら良いな~と思っております。

2011年07月12日

アメリカ出張


連投の専務です!

さて、市民委員会の会議がほぼ1週間おきくらいで行われているんですが、その合間を縫うようにしてアメリカに出張して参りました。よくアメリカに出張して来たというと、「コーヒーを仕入れに行ってきたんですか?」って聞かれるのですが、「いや、魚を仕入れにいってました」というと「???」という顔をされます。
弊社はもともと家族経営の「水産物や漁業資材の輸出入業」を行っている会社なのです。アメリカ・アジア・ヨーロッパなど「もの」と「ひと」でつながれればどこへでも行きどこででも取引をしてしまいます。気仙沼の遠洋マグロ漁船との取引が多いのですが、ご要望とあればモーリシャスやバリででもケープタウンででもラスパルマスやシンガポールでも餌となる魚やその他の補給物資を積み込むことが可能です。気仙沼の漁労文化や生業を守るため、良き気仙沼人である私共が地の果てへでもお供いたします。
そのための仕入れの為に、10年ほど前から毎年オレゴン州へ出張し、真夏の最高の天候の下、イワシを買い付けに行っています。

今年は西海岸のイワシのクオータが減少し、バイヤーとしては非常に厳しい戦いになっています。世界中の魚の価格が国際的に高騰しているのですが、日本は不況の真っ只中に加えての大災害で、数量を確保するだけでも厳しい状況下で価格の交渉も行っているという2重苦3重苦の状況です。もう少し楽に戦いたいです・・・。

イワシの写真や、イワシの生産拠点でもあるオレゴン州のアストリアで夏の日曜に行われるサンデーマーケットの写真を数枚張っておきます。いつも日かこんな感じのマーケットが気仙沼にも出来たらいいなぁ。

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

アメリカ出張

気仙沼ベイブリッジができたらこの最後のような景色が見れるようになりますかね?楽しみです。




同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
フィリピン台風募金
夏休み、たくさんのご来店ありがとうございます!
フルセイルコーヒー生協国見ヶ丘店
フルセイルコーヒー一番町店
今月イチオシ!
本格コーヒーのドライブスルー♪
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 フィリピン台風募金 (2013-11-30 12:13)
 夏休み、たくさんのご来店ありがとうございます! (2013-08-19 14:07)
 フルセイルコーヒー生協国見ヶ丘店 (2013-04-22 13:35)
 フルセイルコーヒー一番町店 (2013-04-01 13:43)
 今月イチオシ! (2013-03-01 14:21)
 本格コーヒーのドライブスルー♪ (2013-02-02 13:12)

Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 10:48│Comments(3)日々のこと
この記事へのコメント
待っていましたよぉ!更新ありがとうございます。
本業、生業、副業?お疲れ様です。うんまそうなイワシ刺身でいきたいくらいです。
先日、一関市川崎のフルセイルに元気の交換してきました、ありがとうございます。

専務様、息切れしない程度に更新おねがいしますね。被災地応援ファンドのニュースで状況確認できましたが皆さんの何気ない日々を見守っていますので。
Posted by ants at 2011年07月12日 22:04
コメントありがとうございます。頑張ってちょっとづつ更新して行こうと思います。言葉は少なくなるかもしれませんが。

そこにお客様がいて、人とのつながりがある限り、すべてが本業だとのスタンスで営業しています。ヒトを通してモノのやり取りがある限り、すべてが商売で、一つ一つとても大切です。

これからも宜しくお願いします!

専務
Posted by 専務 at 2011年07月13日 09:17
一関市大東町在住です。
やっとファンドの手続きが完了しました。
4月から月1回ペースで気仙沼へボランティアに行っています。行く度に少しずつではあるが片付けが進んでる事を実感しています。
まだまだ先は長いけど歩みを停めない限り復興が近付いています。
みんなで頑張りましょう。
時々寄らせていただいてる川崎店のクルーがみなさん楽しそうに接客している姿は最高です。
Posted by よねくま at 2011年07月13日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アメリカ出張
    コメント(3)