ここで豊かなライフスタイルを提供し、ここから豊かなライフスタイルを提供する。すべては、ここで生まれた事を「ラッキーな出来事」にするために、港町「気仙沼」から生まれたシアトルスタイルのコーヒーショップ・・・。 その名も『アンカーコーヒー』!! そこで働くクルー(スタッフ)から、皆様に色々な情報を発信し、皆様に楽しんでいただけたら良いな~と思っております。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年08月31日

たぶん、最後になりそうなプレミアム訪問


こんばんは、専務です!









今日も午前中からプレミアムに行って来ました。何か使えるおもしろいものないかなぁ~なんて最後まで思っちゃうんですよねぇ。今日も数点持ち帰れるものと出会いました。中には鳥肌モノの出会いもありましたよぉ~~~









まずは、今朝のプレミアム外観から。お化け屋敷に使いたいような状態になってしまいましたねぇ。












焙煎工房があった部分の建物の跡がくっきりと黒っぽくなって残っていますね。











手前に写っているのは亡霊・・・ではなく、うちのマサキックスです。被災前はこのプレミアムで働いていて、焙煎機の掃除なんかもして貰ってました。今はフルセイルコーヒー岩手川崎店で元気に働いています。













震災当日、熊谷育美ちゃんとサンドウィッチマンさんが客席で対談をしました。14:00からってのが、被災の状況を煽りますね。












うちのロゴがはいっているコップが3つあるのが見えますか?これは、うちの優秀な店長がTVにロゴが映るようにっという配慮で、普段は使わないロゴ入りマグで3人にコーヒーを提供したものです。今日マサキックスに言われてはじめて気づきました。ある日のまま時が止まっているのを実感しました。













崩れ落ちる寸前の姿をとどめ、誰かが「一時停止」のボタンを押したかのような風景。














時が止まっているようだ・・・














あの日以来、時が止まっていると思っていました・・・

















津波に襲われて、水に浸かって、水の跡や砂が中にも入っているプレミアムの時計です。これは、一号店の階上店を開店した時に義父からいただいたもので、階上店を閉店した時に外してプレミアム店に持ってきたものです。












「あれ?」二階に上がってきた時に時計を見て、時間が津波がきた3時半くらいで止まっていないので、おかしいなっと思っていました。2階で作業をしながら、写真を撮ったりしていて、10分ほど経ったら、針が進んでいました。「え!」。















携帯でこの時の時間を確認すると9時57分でした!
うそ!動いてんの!!!









鳥肌がたちました!











自宅兼事務所兼避難所にもどってから軽くふきんで拭いて綺麗にしてあげました。














止まっていたはずの時間が実は動いていて、しかも5分先の未来を示していたという事実。













被災して時間が止まったような感覚があったけど、本当は時間がしっかりと進んでいて、しかも気づいた時には5分先を示していました。今までやってきた仕事・市民委員会を通した努力が無駄ではない、確実に現実を超え始めていて、自分達をより良い場所に運んでくれるっという風に受け取りたいと思っています。小さな歩みかもしれない、頼りなく見える歩みかもしれない、でも、被災地でしっかりと努力を続ければ、確実に進むことが出来る。そんな事を考えさせてくれる「時計」に感謝です!良かったぁ。日本の時計技術最高です!!!







ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp/
引き続き募集中です!ゴールはすぐそこ!
ミュージックセキュリティーズの応援ファンドが被災地の「時」を動かす!










アンカーコーヒーファンドのお申込はこちらから http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=171

  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 20:46Comments(3)

2011年08月30日

今日もプレミアムに行ってきました!


こんにちは、専務です。今日は天気が良くて幸せです!




昼前に急に会議が入って、その帰りにプレミアムに寄ってきました!まだ、客席側の建物はありましたよ!普通の靴でいったので、中までははいれませんでしたが、先日の撤去の日に、日中でも中が暗くて見えないので窓を壊していただきました。そしたら、かなり中の状況がわかりやすくなったので、写真をアップしたいと思います。




外に放置してあったケースを開けたら、なんと持ち帰り用の茶色バッグに使っていたハンコが出てきました!


Premiumの文字入りです!





ロゴの回りに「Reuse, please! Bag and us!!」「再利用してください。このバッグと私達を!」と書かれたハンコでした。





こんな感じで、大きな爪で窓枠ごと壊して貰いました。





製菓工房の中です。棚や冷蔵庫が倒れてすごいごみの量です。





これはカウンター側です。駐車場側の窓から見た写真。





上の写真のちょうど反対側からの写真です。棚とカウンター倒れてグシャグシャです。





帆船の模型が倒れたカウンターの上に乗っています。誰かが入ったのでしょう。





外にでたらロゴマーク入りのマットが目に入りました。これもカウンターの下にあったものなので、誰かが外に出してくれたんでしょうね?誰だろう?





あの大きな爪で焙煎機を立ててもらいました。5ヶ月ぶりに立ち上がった焙煎機です。たったら何だかますます悲しい感じです。





なんだか、すごく痛々しい。現地に行くまでは、頑丈な焙煎機だったので、なんとなく洗えば使えるかと思っていましたが、津波の力は想像を超えていました。このマシンを買うまでの苦労はなんだったのか?





I am so sorry, my Diedrich. 君を救うために何かできたのだろうか?遠いアメリカからここまでやって来てこんな姿になってしまって、僕は何をどう間違ってしまったんだろう・・・




それでも、明日も現場に行く予定です。











ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp
引き続き募集中です!ゴールはすぐそこ!

アンカーコーヒーファンドのお申込はこちらから http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=171

  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 15:12Comments(0)

2011年08月30日

風邪ひいちゃいました・・・


おはようございます。専務です!




8月26日は東京で「被災地応援ファンド セキュリテ」のファンド説明会でした!向かう途中、新幹線を降りた時、フラフラして平衡感覚が悪いなぁなんて、思っていたら、やっぱり風邪をひいたみたいです。3日たった今日も、鼻とのどの調子が悪くて、目頭が熱いので、ボーっとしちゃいます。




ファンドの説明会でもなんだかボーっとして、「!」っと思ったら自分の順番だったりして、集中できない感じでせっかくいらした方々に本当に申し訳なく思います。情熱というか精神的なものが伝わらない説明だっただろうなぁって思うと、本当に体調管理って大切だなぁって痛感します。






いつも頼りになる説明のミュージックセキュリティーズの猪尾さんです!





ファンド説明会の後は、同じビルの中の沖縄料理屋さんで古酒を飲みながら「究極のお茶漬け」を食べ、西表島の一つ手前の島出身の方に、サンシンと島歌をゆっくりと歌っていただきました。ゆっくりと目を瞑って聞くと、海風が吹いてくるようでした。でも、沖縄には行ったことないないんですよねぇ。モーリシャスには行ったことあるんですけど・・・






ミュージックセキュリティーズのキーストーン小松社長と猪尾さんです!イケメンですねぇ。これから、長い間お付き合いいただくお二人です。先日は猪尾さんに気仙沼出張の時にうちに泊まっていただきました。これから、MS社にもっと復興を促進できるファンドの仕組みを作っていただいて、一日でも早い復興と雇用の確保をできるように猛進していきたいと思っています!!






では、今日も、ミュージックセキュリティーズの皆さんと、出資していただいた皆様と、ご来店いただいているお客様と、元気に笑顔で働いてくれているクルーのみんなに報いるような一日を過ごしたいと思います!!!






気仙沼は我なり!
(詳しくは、ほぼ日→ http://www.1101.com/yamato/2011-08-29.html )






ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp/
引き続き募集中です!ゴールはすぐそこ!

アンカーコーヒーファンドのお申込はこちらから
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=171

  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 09:48Comments(1)

2011年08月25日

こんなのどうですか???




こんにちは!専務です!





なんだか忙しくって今日はプレミアム見に行けませんでした。
壊す時は連絡が来ることになっているので、大丈夫だと思います。





ところで、復興Tシャツのカラーバリエーションを増やしました!



やっぱり、カラフルなのっていいことですね!!
左上から、バーガンディ、紺、ターコイズ、左下からチョコレート、バーガンディです。
??っと思いましたか?バーガンディが2種類あるんですよねぇ。でも、全然違う色に見えるけど・・・。1つのメーカーのサイズ切れで、違うメーカーのSサイズのバーガンディを仕入れたんですが、これが全然色味が違う!手前の紫っぽいバーガンディがSサイズになりますので、ご了承ください。





サイズはXSからXLまであります。若干のXXLが色によってはあります。お問い合わせください。





「復興Tシャツ」¥2,000/枚




メールで、お名前、住所、電話番号、数量、色、サイズを教えていただければ、代金引換でのみ販売可能です!1オーダーにつき、送料手数料は500円代引き手数料315円。しかも複数が同梱可能です!是非ご家族・ご友人の方と一緒にお買い求めください!
「復興マグカップ¥980」も受付可能ですので、お早目のご予約を!ご一緒にご購入いただくとたいへんお徳です!

ご購入の方は、以下のアドレスにメールください!
hq@anchor2fullsail.co.jp















ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp/

引き続き募集中です!よろしくおねがいします!

アンカーコーヒーファンドのお申込はこちらから
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=171









  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 16:46Comments(2)

2011年08月24日

プレミアムさよなら

こんばんは、専務です。



今日は午前9時からプレミアム店の取り壊し日でした。そして、午後2時から市民委員会があり、その後5時半から市民委員会の勉強会、そして7時半から合同ワーキンググループの打合せでした。ヘビーな一日でした。でも、家に帰ってきたら、本日気仙沼港に初水揚げされた秋刀魚が待っていました!なんだか、たいへんな一日が報われた気持ちでした!




まずは、在りし日のプレミアム店をご覧ください。







そして、今朝黄色いデストロイヤーが到着しました。





今朝までの店の中です。3月11日に時間が止まり、汚泥のみが熟成されていきました。

僕の大学のペナントが泥にまみれて垂れ下がっています・・・






水の勢いでかき混ぜられている店内





エスプレッソマシンが無残にも転がっています・・・





今朝まで焙煎機が二階部分の下敷きになっていました。





下敷きから開放されましたが、巨大な爪に摘まれ空を飛んでしまいました・・・





近くでみるとヘドロがなかに詰まっていて悲しい状態でした。





いよいよ本格的に破壊が始まりました。





5分もしたらいきなり下に引きずり落としてペシャンコに・・・





あっと言う間でした・・・





もう瓦礫でしかありません。





作る時は大きなエネルギーを必要として、かなりの魂を注ぎ込みましたが、壊す時はたった一人のおじさんが2時間ほどで瓦礫にしちゃえれるという現実にぐったりしました。






客席側の建物は、東北電力が電線を外していないという事実が発覚し、後日に撤去となりました。明日にでも現場の確認にまた行きたいと想います。しかし、本当に本当にたいへんな思いをして創った夢を具現化した店舗でしたが、たったの2年9ヶ月で突然の津波によって破壊されるとは・・・






何度思い返しても「なんで?」とか「なんだったんだろぉ???」という、虚しい気持ちしか湧きませんね。こんなことをぼんやりと考え返していても本当に無意味なので、前を向いて、より良い未来にしていくように働きかけていくしかないですよね!





絶対にもっともっとお客様に愛される人、店舗、商品、雰囲気、ライフスタイルを積み上げていくぞぉ~~~!!!















ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp/
引き続き絶賛募集中です!あと少しで達成できそうな気配です!!




アンカーコーヒーファンドのお申込はこちらから
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=171


  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 23:04Comments(9)

2011年08月23日

焙煎機ほぼ決定!!!

専務です。おはようございます。




いまにも雨が振り出しそうなどんよりとした曇り空。
心なしかうちの朝顔もボーっと遠くを見つめているような感じがします。





弊社がファンドを募らせていただいているミュージックセキュリティーズさんのHPに投稿した記事をこちらにも掲載しておきます。



~以下引用~



いつもご利用ありがとうございます。

またアンカーコーヒーファンドにご参加頂いた皆様、
ご関心をお持ち頂いた皆様、心よりお礼申し上げます。



アンカーコーヒーを運営しております、
(株)オノデラコーポレーション専務取締役の小野寺です。



お盆期間中も本当にたくさんのお客様にご来店いただきました!
既存3店舗のキャプテン・クルーも身体がもう一つ欲しいほどの
忙しさだったようです。一杯一杯手作りしているので、お待たせして
しまったお客様もいると思いますが、スピードと売り上げを重視する事によって、
味をないがしろにしたくないという考えなので、何卒ご理解いただければ幸いです。
たくさんのお客様にご来店いただき本当にありがとうございます!!



以前の記事でもお伝え致しました通り、
現在は、場所はご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
気仙沼の田中前地区での仮設店舗オープンに向けて動いております。
10~11月にオープン目標です!あまりにも「焼きドーナツ」のご要望が
多いので、数量は限定的ですが、焼きドーナツ製造を行えるキッチンを
設けた店舗にしたいと考えております。



また、気仙沼市「復興市民委員会」にも参加しており、
自社はもちろん、市全体の復興に向けても全力で動いております。
「ますます美しくおいしい港街・気仙沼」へと復興するため、がんばります!



そんな中、今後本社機能を持った店舗で使用致します「焙煎機」の選定が
ほぼ決定致しました!
(まだ予定ではございますが、こちらにアップ致します)



【メーカー】
ディードリッヒ社製 IR-12


アメリカのアイダホ州にあるディードリッヒ社の焙煎機です。
焦がさず燻らせずクリーンに深煎りできる世界最高峰の焙煎機です。
被災前にも同社の焙煎機を使用していましたが、津波によって焙煎工房2階の
下敷きになってしましました。私も使い慣れ、アンカーコーヒーの味として多くの
お客様に愛された香りと味を、ディードリッヒ焙煎機によって再び
お客様にご提供したいと考えます。現在日本に代理店がないため、
アメリカのディードリッヒ社と直接対話をしています。
ディードリッヒ社は全てカスタムメイドのため、発注を入れてから日本に来るまでに
4ヶ月かかってしまいます。アメリカの焙煎機職人がアンカーコーヒーの
ために手作業で板金加工して作ってくれているのを想像するだけで
早く焙煎したいという気持ちになってきます!



こちらの焙煎機は、皆様からご出資頂いた資金を使用させて頂きます。
ご参加頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。



また、皆様からのご出資も、もうすぐ満額になりそうです。



これからも進捗がございましたら、ご報告致しますので、
今後とも、心優しい応援を宜しくお願い致します。



(株)オノデラコーポレーション
専務取締役 小野寺 靖忠




アンカーコーヒーファンドのお申込はこちらから
http://www.musicsecurities.com/communityfund/details.php?st=a&fid=171
  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 10:24Comments(4)

2011年08月23日

引き続いてました!!

おはようございます!専務です!!




空は曇り空、気温はちょうど良い感じです。
うちの妻のラッキーデー(汗をかかないので洗濯が少ない)ですが、うっかりしてました!
これだけ、曇りと雨が続くと、洗濯物が乾かないらしいのです!
昨日は結局コインランドリーに行って乾燥してきたみたいです!
僕はアメリカ暮らしが長かったので乾燥機肯定派なのですが、妻はできるだけ使いたくないようです。
やれやれ。







実は、仙台の皆様にお知らせです!
http://anchor2fullsail.da-te.jp/e438812.html
↑でお知らせしていた一番町マーブルロードおおまちで開催している


「食材王国みやぎ 地産地消市場」
http://www.ox-tv.co.jp/ichiba/


において、復興Tシャツと復興マグカップを販売していただいているのですが、今週は南三陸町の順番らしいのですが、引き続き販売をしていただけることになりました!今月一杯の予定での販売ですので、仙台の皆様は是非ご来店くださいませませ。復興Tシャツのピンク数枚と黒がXS1枚のみ、マグカップが20個くらい在庫であるらしいです!僕も行けてないのですが、是非是非お立ち寄りください!こんな感じで売ってるよなんていう写メいただけるとブログにアップしたいとおもいま~す。





*ピンク意外と男性に人気があります!先日居酒屋で男性が着ているのを発見し思わず握手してしまいました。その次の日には62歳になる義理の父もピンクを着ているのを発見しビビリました!でも、男性にも本当に違和感なく着れるオシャレな色だと思いますよ!是非、お試しを!
*白地にカラーロゴのTシャツは、仙台では販売していないので、ネットか店舗でお買い求めください。















ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp/

引き続き絶賛募集中です!あと少しで達成できそうな気配です!!
  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 10:13Comments(1)

2011年08月22日

さよなら プレミアム店



みなさん、おばんでございます。専務です!



かなり悲しい感じのタイトルですみません。



昨日、市役所から連絡があり、24日の午前9時からいよいよプレミアム店を解体することになったとのことです。



港の真っ赤なコーヒーショップであり、気仙沼唯一のコーヒー焙煎工房でもあったプレミアム店。



2008年5月27日、弊社コーヒーショップ事業部5つ目の店舗として誕生したプレミアム店でしたが、2011年3月11日の東日本大震災の津波によって2年9ヶ月の短い命を奪われました。





たった2年9ヶ月だったんですねぇ。もっと長い間もっと多くの季節を過ごし、全国からのたくさんのお客様に愛していただいたと思っていましたが、たったそれだけだったんですね。





僕がこういうのもなんですが、プレミアムなんだか可愛そうですねぇ。もっともっと多くの季節を経験し、もっともっと多くのお客様に出会い、もっともっと素敵で力のあるコーヒーショップに成れただろうに、なんでこんな姿になってしまったのだろうかと、思わざるを得ない感じです。





はじめての焙煎工房ができた時は本当に嬉しかったし、自社で焙煎できることになれた事が嬉しかったし、今後の展開にも心が躍ったし、気仙沼からのコーヒーをより多くのより遠くのお客様にお届けしたいという気持ちが強くって、回りに迷惑なくらいやりたいことだらけでした。





まさか、2年9ヶ月後にあんなに大きな津波が僕の留守を知っているかのようにプレミアム店を僕から奪ってしまうとは思いませんでした。本当に人生は何が起こるかわからない。だからこそ人生を楽しむことができ、今日という日を後悔しないように生きていかなければならないんだなぁっと、心底感じます。本当に。





24日午前9時から解体が始まります。





何もできないけど、見守ってあげたいと思っています。



その様子もこのブログで報告しますね。シェアさせてください。





次の店舗にはこんな突然の死が訪れないようにしたいと思います。とりあえず、本社機能を持った店舗に限っては、「コーヒー焙煎」とか「製菓」という他の店舗の生命線をしっかりと守り続けられるような場所に建ててあげたい。子供(支店)をしっかりと守ってあげられる親(本社)であって欲しいと思います。そうしてあげるのが、経営者の役目のような気がします。






場所がなかなか見つかりませんが、それも僕がわざと望んだ難しさなので、責任をしっかりと果たしたいと思います。






っというのも、我がコーヒー事業部の市外3店舗は幸運にも生き残りました。でも、市内には1つの店舗で家族を養い、1つの店舗が家族そのもののような店舗・商店が多数ありました。そして、今回の震災でその「1つの店舗」を失い、家族の生きる糧を失った多くの方がいました。私達は幸運にも、深く傷を負い、不自由な状況ではありますが、3店舗が生き残り、コーヒー事業部の他にも事業を行っていて、働いてくれるみんなも幸運なことに家族も無事な状態です。家を失えど、希望は失っていません。そういう意味で、我々が今、市内で行われている空き店舗争奪戦に乗り込んで、他の被災者の人達の頭を抑えてまで自分達を上にさせようとは思えませんでした。





けれども、それもどうやら一巡したようです。知り合いの中で跡継ぎがいるような店舗ややる気のある人達には店舗が行き渡ったようです。





そろそろ、本気で探し始めようと思っています。そろそろ本格的にやりたい事をやりたいように、始めたいと想います。本当にたくさんのアイディアがフツフツと震災のパワーに触発されたように噴出しています。事業欲をうまく放出しはじめます。






では、24日9時からのプレミアムの解体、もしこれる方がいればどうぞご一緒してください。感謝します。





















ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ
http://oen.securite.jp/
引き続き募集中です!ゴール目前です!








  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 21:23Comments(3)

2011年08月18日

新色!ロゴTシャツ!!



こんにちは!専務です!!

今日は曇り空で涼しくって過ごしやすいです。
うちの奥さんのラッキーデーです。


なんでって、洗濯が少なくてすみますからね・・・




なんと!このブログのコメントでもいただいていたものを実現しちゃいました!




「アンカーコーヒー 復興Tシャツ第3弾!」
カラーのロゴマークに白色Tシャツです!!!





サイズはXS,S,M,L,XL,XXLです。
基本男性サイズなので、うちのクルーの女性陣はXSが人気です♪

価格は全サイズ2,500円です!

ん??なんで高くなったんだ?って思いましたか?
単純にカラーで2色になっちゃったので500円高くなりました・・・。
すみません。。。








街中でのインパクト大ですね!!

メールで、お名前、住所、電話番号、数量、色、サイズを教えていただければ、代金引換でのみ販売可能です!1オーダーにつき、送料手数料は500円代引き手数料315円。しかも複数が同梱可能です!是非ご家族・ご友人の方と一緒にお買い求めください!
「復興マグカップ980円」との同梱もOKです!お早目のご予約を!

以下のアドレスにメールください!
hq@anchor2fullsail.co.jp









ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ

http://oen.securite.jp/
引き続き募集中です!ゴール目前です!


  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 16:51Comments(3)イベント

2011年08月12日

港けせんぬま復活祭




こんにちは!専務です!




しかし、あづいですねぇ~。真夏のお祭り日和りです




っというわけで、気仙沼では11日から13日までの3日間、
「港けせんぬま復活祭」というイベントが行われています!





通常なら「気仙沼港祭り」が開催されるのですが、今年は「東日本大震災」があったので、通常のお祭りではなく「港けせんぬま復活祭」と称して鎮魂と復興を祈るイベントを催すことになったそうです。





私は当日、慶應大学藤沢キャンパスの皆さんとのディスカッションを行ったり、「復興市民委員会」の会議をしたりしていましたが、ちょっとだけ「港けせんぬま復活祭」の様子もお伝えしますね。




慶應大学のみなさんのとのディスカッションを終えて、駐車場にでると、魚市場屋上駐車場において、献花式が行われており、普段からお世話になっている方々にご挨拶しながら参加してきました。





熊谷育美ちゃんも子供達やお母さん達と一緒に歌を歌っていて、思わず涙が流れました。
この式の前にちょっと育美ちゃんとお話しして、ブログに書き込みのあった東京でうちのマグカップをいただいた件を訪ねたら、驚いたことと嬉しかったことを話していました。何だか、育美ちゃん大人っぽくなってたなぁ。





僕は会議が終わって車で移動中に、旧45線の車中からずっと花火を見ました。気仙沼のいたるところから花火が見えて、街中がにぎわってて本当に良い笑顔がたくさん咲いていました。空には満開の花火、街には満開の笑顔。近年稀にみる良い花火だったと思います。義理のお父さんが撮ってくれた写真があるので、何枚かおすそ分けしますね。

















こうして夏祭りが過ぎると、気仙沼はもう秋へと遷り変わります。



ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ


http://oen.securite.jp/
あと少しで達成できそうな気配!!
焙煎機選定もほぼ決定です!










  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 16:19Comments(2)

2011年08月07日

宣伝わすれてた!!!

こんにちは!専務です!!!


実は大変なことをお伝えすることを忘れていました!!


TVでニュースを観ながら、「仙台はお祭りなんだなぁ~」なんてのん気なことを思っていたら「あれ?????・・・あ!!!!!」ってなりました!



商品を送っただけだったので、何だか他人事になってたけど、実は




8月11日まで、仙台放送主催の一番町マーブルロードおおまちにて開催中の、
「食材王国みやぎ 地産地消市場」
に、「復興マグカップと復興Tシャツ」を販売していただいています!

http://www.ox-tv.co.jp/ichiba/



担当の方から電話があって、「被災地の商品を送っていただいて販売したい」と
言われた時に、

「うちは本当に心底被災しておりますので、胸をはって仙台で販売できるような商品もないし、仙台からは遠い気仙沼なので、販売する担当者もいない」

とお断りしていたんですが、コーヒーショップだけどマグとTシャツならある事を伝えると、2,3日後に電話があってそれでも良いとのお言葉を頂いたので、マグとTシャツだけを送らせて頂きました。







開催2日後には、マグカップの在庫が薄くなったので追加で送って欲しいとの依頼もいただきまして、大急ぎで追加郵送もしたところでした。



なのに、それをブログに書き忘れるなんて・・・俺なんておっきいだけのうどのなんちゃらだ・・・





っというわけで、週末ももう終わりますが、一応アップします!
11日までは間違いなくやっている
と思いますので、
是非地産地消市場にお立ち寄りくださいませ!




地産地消市場には、

ミュージックセキュリティーズの「被災地応援ファンド セキュリテ」
のパンフレットも置かせていただいてますので、どうぞそちらも宜しくです!!



ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ


http://oen.securite.jp/

引き続き絶賛募集中です!あと少しで達成できそうな気配です!!







  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 17:57Comments(1)

2011年08月05日

子供用もあったりします!



こんにちは!専務です!



またまた暑くなってきましたねぇ。今日は午後3時45分現在で3回着替えました。あづいですぅ~



ところで、じつは、事務所のマーちゃんのご要望でコソッと子供用のシャツも作りました。





モデルはうちのけんちゃんです。




避難中の「我が家 兼 事務所」での一枚です。
廊下にデスクをおいて、社長と私がそこに座って仕事しています!
不自由ですが、いつか良い思い出になることでしょう。


これを撮る30分前までお兄ちゃんもTシャツを着ていたのですが、
水鉄砲でビショビショになってしまいました・・・



ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ


http://oen.securite.jp/

引き続き絶賛募集中です!あと少しで達成できそうな気配です!!




  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 15:55Comments(3)

2011年08月01日

申し訳ございませんが・・・

こんにちは!専務です!


引き続き、多くの復興Tシャツや復興マグカップの発注をいただきましてありがとうございます!



昨日、下記メッセージをいただいたお客様にブログを通じて連絡して欲しいと事務所からありましたので、この場所を借りてご連絡いたします。


「こんにちは。

ブログでtシャツ販売を拝見しました。
購入希望ですが在庫状況などいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。」




っという嬉しいご連絡をいただきましたが、携帯からのメールなので返信すると受信拒否されてしまうようです。申し訳ございませんが、@anchor2fullsail.co.jp  からのメールを受け取れるように設定をしていただけると助かります。なお、在庫状況ですが、在庫が減る度に再発注しているので、ほとんどの発注には対応できるので、バンバンご注文くださ~~い!!あ、できれば、色とサイズを教えていただいて、在庫状況をお問い合わせいただけると、速やかな在庫確認と納期のご連絡ができるかと思います!


バンバン注文お待ちしておりますm(_ _)m ババンババンバンバ~~ン♪(ドリフ)






























失礼しました・・・



























ミュージックセキュリティーズ
被災地応援ファンド セキュリテ


http://oen.securite.jp/

引き続き募集中です!よろしくおねがいします!あと少しで達成できそうです!!






  


Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 13:16Comments(0)