ここで豊かなライフスタイルを提供し、ここから豊かなライフスタイルを提供する。すべては、ここで生まれた事を「ラッキーな出来事」にするために、港町「気仙沼」から生まれたシアトルスタイルのコーヒーショップ・・・。 その名も『アンカーコーヒー』!! そこで働くクルー(スタッフ)から、皆様に色々な情報を発信し、皆様に楽しんでいただけたら良いな~と思っております。

2014年03月11日

3月11日の記事

3月11日を迎えて。

こんにちは!
畠山です(^^)




2014年3月11日を迎えて。
今日で3年がたちますね。





気仙沼の人が、東北の人が、日本中の人が、世界中の人が、
それぞれが、それそれの想いで、それぞれの”今日”という日を迎えているんですね。


目の前でおこっている出来事に、ただただ呆然とすることしかできなくて、涙もでなくて。
1日、2日、1週間…1ヵ月と、日が経つにつれて、
だんだんと状況を理解し始めて、ただただ涙が溢れました。


なにもかも無くしてしまった。
なにもかも無くしてしまったけれど、この場所からまた歩き始めよう。
歩き続けよう。と心に決めて、私たちは進んできました。



進む中で気付いたことがありました。
私たちはすべてを無くした訳ではありませんでした。



やっと気仙沼での営業が再開できた2011年12月。
そこには、たくさんの”おかえりなさい”がありました。


わたしたちからお客様へ、”おかえりなさい”
お客様から私たちへ、”おかえりなさい”








私たちの元気と笑顔で、ひとりでも多くのお客さまを、そして気仙沼という地を元気にしたい。


その想いは、震災前も震災後も、そして今も変わりません。
だけど、私たちだけでどうにかしようなんて、そんなことは考えていません。
これからも一緒に進んでください。私たちと一緒に。

前を向いて、
時々は振り返りながら、時々は休憩しながら。

お客様と共に。
気仙沼と共に。
海と共に。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログを書きながら、私などがこのようなことを、
アンカーコーヒー/フルセイルコーヒーのブログでお話していいのか、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ですが、気仙沼で働く人間として、アンカーコーヒー/フルセイルコーヒーで働くクルーの一人として、
みんなの気持ちを伝えることができればと思い書かせていただきました。

そして、みなさまにお願いがあります。
今日、2時46分には作業を止めて、黙祷をクルー一同行いたいと思っております。
どうかみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。




NEVER FORGET 3.11.2011






はたけやま







Posted by アンカーコーヒー スタッフ at 12:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月11日の記事
    コメント(0)